top of page

裏参道商店街 ×

Q&A

値引券 Q&A

  • 人物を撮影した場合、モデルになった人への投稿の申告が必要ですか。
    必ず申告し、許可を得てください。 肖像権やトラブルなどで生じた責任や損害に対して主催者は一切、関知致し兼ねます。
  • 応募は何回でもいいのでしょうか?
    何回応募していただいても構いませんが、1回の投稿につき写真1点とさせていただきます。
  • なぜ未成年者は保護者の許可が必要なのですか。
    応募規約の注意事項の中で「著作権、その他権利について」において「応募者は、自らが作品を応募する適法な権利を有していること、応募作品が第三者の一切の権利を 侵害していないことを、主催者に対し表明し保証するものとします。」と定めています。 こうした問題が発生した場合に、対処できるよう保護者の方に応募写真の内容について確認していただきたいという考えからです。
  • フリースタイル部門の「円山裏参道」とは何ですか。
    円山裏参道は、北海道神宮を背にした 南1条通の西20~27丁目までのエリアを指します。
  • 投稿の方法を教えてください。
    Instagramにて投稿を受付しています。 アカウントの取得をしていない場合は、取得からお願いします。 フォトコンテストの応募方法ページに「私の円山裏参道 」インスタフォトコンテストへのリンクを掲載していますので、ご利用ください。投稿の際はハッシュタグ「#私の円山裏参道 」か「 #円山裏参道 」を必ず付けて投稿してください。 応募方法、応募期間、注意事項などは、応募方法に掲載していますので、十分に確認の上、投稿してください。
  • 割引券はどのタイミング使用できますか
    本券は、次回のお会計からご利用いただけます。
  • 割引券は現金化や他券と併用して利用できますか
    現金とのお引替え、ならびに他券と併用してのご購入・ご利用はできません。
  • 公共料金、プリカ、チケットその他の支払いに割引券は使用できますか。
    公共料金、プリカ、印紙、切手、たばこ、チケットその他、または取引店が定めた商品等の代金支払いにはご利用できません。
  • 割引券は1回のお会計につき何枚使用できますか。
    本券は1回のお会計につき最大100枚までご使用いただけます。
  • 値引券は参加店の全ての商品で使用できますか。
    店舗によって一部使用できない商品がございます。事前に各店舗にお問合せ下さい。
  • 割引券の対象店舗を教えてください
    本券の対象店舗は裏参道タパスのMARUYAMA「案内チラシ」又は当ホームページの「値引券ご利用方法」ページ内の 「値引券ご利用可能店舗一覧」からグルメ、ショッピング&サービスからご確認ください。
  • 割引券でお会計の場合、釣銭はもらえますか。
    本券はお会計金額に応じて複数枚でもご利用いただけますが、釣銭のお支払いはできません。

インスタフォトコンテスト Q&A

  • 人物を撮影した場合、モデルになった人への投稿の申告が必要ですか。
    必ず申告し、許可を得てください。 肖像権やトラブルなどで生じた責任や損害に対して主催者は一切、関知致し兼ねます。
  • 応募は何回でもいいのでしょうか?
    何回応募していただいても構いませんが、1回の投稿につき写真1点とさせていただきます。
  • なぜ未成年者は保護者の許可が必要なのですか。
    応募規約の注意事項の中で「著作権、その他権利について」において「応募者は、自らが作品を応募する適法な権利を有していること、応募作品が第三者の一切の権利を 侵害していないことを、主催者に対し表明し保証するものとします。」と定めています。 こうした問題が発生した場合に、対処できるよう保護者の方に応募写真の内容について確認していただきたいという考えからです。
  • フリースタイル部門の「円山裏参道」とは何ですか。
    円山裏参道は、北海道神宮を背にした 南1条通の西20~27丁目までのエリアを指します。
  • 投稿の方法を教えてください。
    Instagramにて投稿を受付しています。 アカウントの取得をしていない場合は、取得からお願いします。 フォトコンテストの応募方法ページに「私の円山裏参道 」インスタフォトコンテストへのリンクを掲載していますので、ご利用ください。投稿の際はハッシュタグ「#私の円山裏参道 」か「 #円山裏参道 」を必ず付けて投稿してください。 応募方法、応募期間、注意事項などは、応募方法に掲載していますので、十分に確認の上、投稿してください。
  • 割引券はどのタイミング使用できますか
    本券は、次回のお会計からご利用いただけます。
  • 割引券は現金化や他券と併用して利用できますか
    現金とのお引替え、ならびに他券と併用してのご購入・ご利用はできません。
  • 公共料金、プリカ、チケットその他の支払いに割引券は使用できますか。
    公共料金、プリカ、印紙、切手、たばこ、チケットその他、または取引店が定めた商品等の代金支払いにはご利用できません。
  • 割引券は1回のお会計につき何枚使用できますか。
    本券は1回のお会計につき最大100枚までご使用いただけます。
  • 値引券は参加店の全ての商品で使用できますか。
    店舗によって一部使用できない商品がございます。事前に各店舗にお問合せ下さい。
  • 割引券の対象店舗を教えてください
    本券の対象店舗は裏参道タパスのMARUYAMA「案内チラシ」又は当ホームページの「値引券ご利用方法」ページ内の 「値引券ご利用可能店舗一覧」からグルメ、ショッピング&サービスからご確認ください。
  • 割引券でお会計の場合、釣銭はもらえますか。
    本券はお会計金額に応じて複数枚でもご利用いただけますが、釣銭のお支払いはできません。

裏参道タパスMARUYAMA 2022

CONTACT

裏参道タパスMARUYAMA実行委員会

主催 裏参道商店振興会

© 裏参道商店振興会. All Rights Reserved.

bottom of page